<トークの目>通信 2025.3
マーケティングリサーチ・市場調査会社の株式会社トークアイです。
ラーケーションをご存知ですか?
「ラーケーション」という言葉を先日初めて耳にしました。
ラーニング+バケーション。
平日に小学生の子どもが親と一緒に校外で学ぶことを認め、欠席扱いにならない制度だそうです。
現在愛知、山口、茨城の3県で実施されていて、市町村レベルでの実施や検討が進んでいるとのこと。
平日に堂々と家族旅行に行けるのか、時代は変わったなー、と思いましたが、制度の主旨を読むとそういうことでもないようです。
土日に仕事をしている親が多く、子どもと一緒に出掛けられないこともあるので、それを解消できるようにというのが、導入の目的にありました。
「学校は休んではいけない」、「親が子供休ませて出かけるなんてとんでもない」、という考えは、
出かけるなら学校が休みの日にするべき、という規範がベースになっていると思います。
それが当たり前だと思っていましたが、土日が休みではない親に目が向いていませんでした。
学校の仕組みの方を柔軟に運用して、合わせて行こうというこの試みは、学ぶところもあります。
民が官に学ぶということも大事ですね。
共通体験を通じた対話が新たな発想を生む
今年のアカデミー賞作品賞をはじめ5部門を受賞した映画「ANORA]のショーン・ベイカー監督の受賞挨拶が印象に残りました。
「映画館で観客と一緒に映画を見ることは、かけがえのない体験です。
みんなで笑い、泣き、叫び、怒り、あるいは絶望の沈黙の中でただ座ることもある。
そして今、世界が分断されていると感じる時代だからこそ、この体験はより一層重要になっています。
これは、家では決して得られない共同体験です。」
アメリカでも映画館の閉鎖は相次いでいて、コロナ禍以降かなり減少しているようで「映画館へ行こう」と訴えていました。
同じ体験を共有するということは、定性調査の良さの1つでもあります。
インタビューをライブで見ながら、聴きながら、観察していたそれぞれの方がどう感じたかを対話するデブリーフィングは、価値ある時間です。
特に最近は、リアル対面のインタビューも多くなりましたので、モニタールームで一緒に見ながら語り合えるので、より共有感を得られるようになってきました。
デブリーフィングがモデレーターの意見を聞く場のようになることもあります。
できるだけ客観的に最も近くで聞いていたモデレーターの感想や意見を求めたいというニーズはわかります。
しかし、モデレーターの意見がそのまま答えではないと思います。
その場で共通体験をした人たちの感じ方は多様だと思います。
そのため、それぞれが感じたことなどを遠慮なく話すことが大事です。
正解はないので、自分の感じたことや意見を率直に表現する。
客観性は大事ですが、この場は対話の場ですから、観察者それぞれの主観をぶつけ合うことで、新たな気づきがあるのです。
それがこの場の価値を高めます。
そういう対話によって、ベイカー監督が言う一体感が生まれるような体験になり、それが更に思考を深め、発想を生み出すことに繋がります。
エクストリーマーインタビュー18
「オーラルビューティーな大人女子」
3月25日(火)12:00~13:00
お申し込みはこちらへ(無料です)
https://pro.form-mailer.jp/fms/a6c55a9d255559
「コロナ禍で歯列矯正する人が増えた」というニュースが当時ありました。
実際、今でも矯正している人はよく見ますし、TVに出るようなタレントでも見かけることがあります。
虫歯は減って歯は予防医療が多くなり、オーラルビューティーという言葉も耳にします。
オーラルの美しさに特に気を遣っている30代女性に意識や価値観を聞いてみます。
表参道・原宿周辺情報
──────────────────
■LEACOSME(レアコスメ)
世界中の最新トレンドコスメが集結するセレクトショップ「LEACOSME」
表参道ヒルズ本館B2Fにオープン。
日本初上陸のアメリカ発ブランド「OFRA」は、動物由来の成分を使用せず、
動物実験も行わないサステナブルなコスメブランド。
ここでしか出会えない“レア”なアイテムが揃います。美容好きの方はぜひ一度足を運んでみてください。
https://www.omotesandohills.com/shops_restaurants/shops/009561.html
■Philocoffea 表参道店
世界バリスタチャンピオン粕谷哲氏が手掛ける「Philocoffea」
3月21日『GREEN TERRACE 表参道』地下1階にオープン。
シングルオリジンにこだわり、豆本来の風味を最大限に引き出した極上の一杯が味わえます。
特に注目は、バリスタが目の前でコーヒーを抽出する体験型カウンター。
香り立つ瞬間や技術の美しさを間近で感じられる特別なひとときをぜひ体験してください。
コーヒー好きも、至福の時間を求める方も必見です。
https://philocoffea.com/?mode=f2#
■天使の窓 春のフェア 2025
特別なドールたちに出会えるイベントが、3月15日~4月6日に開催。
ここでしか手に入らない限定ドールや、春を感じさせる華やかな展示が楽しめます。
繊細で美しいドールたちに囲まれ、まるで夢の世界に迷い込んだような時間を過ごせるらしい。
ドールオーナー同士の交流の場としても人気のイベントとのことです。
春のやさしい陽射しを感じながら、ぜひ特別なひとときを体験しに足を運んでみませんか。
https://dollfie.volks.co.jp/event/mado/250315/?utm_source=chatgpt.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トークアイに関するお問い合わせはこちらか直接担当者へ
contact@talkeye.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社トークアイ
「人と対話するマーケティングリサーチカンパニー」
〒150-0001 渋谷区神宮前4丁目4番2号
電 話03(3479)3888
FAX03(3479)3881
プライバシーマークの付与認定(第12390106号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールに掲載された記事・画像を許可なく転用することを禁止いたします。
Copyright (c) 2024 TALKEYE Inc. All rights reserved.